
大倉山は地形図に山名がない。
揖龍アルプスの亀山の西にあるあまり人に知られていない山である。
今日のように天気の良い日に、家に閉じこもっているのは不健康。要するに2メートル以内で他人と接さなければいいんだろ?と開き直って出かけた。
この不遜な考えに神罰が。
大倉山への登り口に予定していた井関三神社で、この奥の山は神域で入山はならぬとのこと。ここへ下山した記録を見ていたが、地元の人にそう言われれば是非もなかろう。
捨てる神あれば、拾う神もあるのか、転進した先は菖蒲谷森林公園。ここが予想外にいい所だった。家族連れのピクニックやMBTのグループなど、なかなかの賑わい。大成池のほとりで弁当を食べ、その角から尾根道をたどって大倉山へと登った。
時間も早かったので、女房に「中垣内教育キャンプ場」まで車の回送を頼み、別れて一人南の尾根を下った。尾根の先に送電線と鉄塔を見ていたので、そこにあるだろう巡視路へ逃げることができる、という目論見である。
この予想は的中、落ち葉に埋もれた尾根道を探りながら歩き、頂上で分かれた女房に遅れること30分で無事合流。面白い山歩きができた。
コメントをお書きください
yo4o3 (木曜日, 30 4月 2020 22:34)
高御位山の成井駐車場、ウエルネスや平荘湖、河川敷駐車場、日岡山公園駐車場等、すべての公園駐車場27日から閉鎖され、自転車でしんどく感じるところには行けなくなり困っています。
昨日は河川敷サイクリング、今日(30日)は、日岡山公園公園に行き、コゲラとヤマガラの子育てを観察してきました。人出はわずかでした。
コロナウイルの早期終息を願って、神社にお参りしました。
どんぐり (金曜日, 01 5月 2020 08:29)
コロナ様のおかげで、高御位山も静けさをとりもどしていいかも
だいたい、一つ場所に人が集まりすぎる
一つ傾向に偏りすぎる というのはあまりよくない
ぼやーっといきたいものです。