宝引山(803.5m)

宝引山山頂手前
宝引山山頂手前

10月10日:ハチ高原へ向かう途中、中瀬の町の小学校跡に駐車。寺前橋という小さな橋がかかる小川ぞいに北へ入りました。三柱神社を左手に見て奥に行くとどこまでも石垣と水路があります。うす暗い杉林ですがこの平坦地は田か畑だったにちがいありません。今は荒れて獣が闊歩する世界です。歩きにくい谷から尾根にのがれると、道はかえってよくなります。地形図で道は尾根を迂回していますが、私たちは急尾根を直登するコースをとりました。頂上手前は開けてとても気持ちの良い所でした。下山は鹿倉口へ。ここも尾根はよい道、谷は荒廃といったありさま。途中にある一軒の廃屋がいっそうわびしく思われました。鹿倉口に用意しておいた自転車で中瀬まで楽に帰ることができました。

コメントをお書きください

コメント: 5
  • #1

    yo4o3 (金曜日, 14 10月 2011 23:02)

    今晩は
    この秋は、近場の低山ハイクをしようと思っています。10日は姫路の伊勢岩屋の森(353m)に行ってきましたが、休日でしたが貸切でした。あまり利用されていないのか、健脚向けルートを登りましたが、空木城跡下の木の階段以外は道は不明瞭でした。標準ルートは、問題なく歩けます。次回は、東隣の打越木もれ日の森に行こうと思っています。なお、関宮では、毎年子ども歌舞伎が開催されているのですね。

  • #2

    navi-o (日曜日, 16 10月 2011 00:40)

    こんばんは
    伊勢岩屋の森は、大津茂川の上流の方でしたね。
    私は、今もっぱら仁寿山・南山方面の山を歩いています。
    ここが終われば、北の広峰、書写山あたへをと思っていますが、その先にまだ伊勢山などがあるのですね。たのしみ。

    子ども歌舞伎は4年前にハチ高原を歩いた帰り、葛畑の農村歌舞伎の舞台で観たのが最初でした。小学1年生が言う口上を客席が一体になってになってハラハラしながら聞く雰囲気や「にょうぼ、酔わせてなんとする」などといった大人びたせりふのおかしみ、子どもの名前の掛け声、雨のように投げられるおひねり等々大ファンになってしまいました。プロの先生方が指導されているので、学芸会ではありませんよ。見せてくれます。

  • #3

    yo4o3 (月曜日, 17 10月 2011 14:08)

    そうです伊勢山は大津茂川の上流です。仁寿山はアンテナのあるところですね。その東の小富士山にも行きました。小富士山から下る途中に祠があり、その小さな池(水たまり)にだれが放したのか金魚がいました。
    近場で良い所があれば、教えてください。駐車場所もお願いします。
    子ども歌舞伎は一度行ってみたいです。

  • #4

    navi-o (月曜日, 17 10月 2011 23:25)

    姫路をとりまく山々は、けっこうおもしろいです。
    的形ふるさと里山会という集まりがあって、高坪山など周辺の里山を整備しています。的形公民館に案内地図をおいていますので参考にされてはいかがでしょうか。
    子ども歌舞伎ぜひごいっしょしましょう。友の会に入っているので、また案内があればお誘いします。

  • #5

    yo4o3 (火曜日, 18 10月 2011 20:30)

    ご教授、ありがとうございました。
    いつでも、遊びに来てください。