2014/10/20 アケビ籠 アケビ籠2作品 10月20日:今日は果無山へ出かける予定だったのですが、雨との予報で順延しました。朝から曇天、小雨模様だったのでいい判断でした。でも、少し山を歩きたくて近くの山へ入ってアケビ蔓を採りました。その場で女房の手ほどきを受けながら編みましたが、途中から雨になったので家に持ち帰って完成させました。大きい方が女房作、小さくて丸いのが私。でも仕上げは両方とも女房の手によります。これから冬にかけて雑木林の陽だまりを見つけ、そこでコーヒーでも飲みながら、手慰みにこれを編み上げるのは楽しい遊びになることでしょう。 tagPlaceholderカテゴリ: 家庭菜園, 2014年 コメントをお書きください コメント: 4 #1 yo4o3 (火曜日, 21 10月 2014 20:15) 今年は、自宅で、アケビの実が沢山実りました。 編み方、教えていただきたいと言っています。 近場でコーヒーときは、誘ってください。 #2 navi-o (火曜日, 21 10月 2014 21:16) 私ところも前の道沿いにアケビの種を撒きました。 芽が出るといいのですが・・・。 次に編みに行くときには連絡します。 #3 薮山雲水 (金曜日, 24 10月 2014 08:22) 果無越えは残念でしたね。これからは藪山の季節です、高山の西の山域を調べに行きます。 時間が合えばご一緒しませんか? #4 navi-o (日曜日, 26 10月 2014 22:12) いいですね。 姫路、加古川近郊の山はこれからシーズンインです。 ぜひ、ごいっしょに。
コメントをお書きください
yo4o3 (火曜日, 21 10月 2014 20:15)
今年は、自宅で、アケビの実が沢山実りました。
編み方、教えていただきたいと言っています。
近場でコーヒーときは、誘ってください。
navi-o (火曜日, 21 10月 2014 21:16)
私ところも前の道沿いにアケビの種を撒きました。
芽が出るといいのですが・・・。
次に編みに行くときには連絡します。
薮山雲水 (金曜日, 24 10月 2014 08:22)
果無越えは残念でしたね。これからは藪山の季節です、高山の西の山域を調べに行きます。
時間が合えばご一緒しませんか?
navi-o (日曜日, 26 10月 2014 22:12)
いいですね。
姫路、加古川近郊の山はこれからシーズンインです。
ぜひ、ごいっしょに。