
12月26日:播丹境界の山々を踏査している雲水さん といなみ山の会の人たちと西光寺山から北に伸びる尾根を比延峠まで歩いてきました。薮漕ぎを覚悟していたのですが思いのほか良い道で、落ち葉のクッションを踏みしめながら、楽しい山歩きになりました。私もけっこうあちこち歩いているつもりでいましたが、雲水さんから周辺の山々やたどったコースの説明を聞いていると、上には上があるものだと思いながら、北に見えた高山や猿薮など登ってみたくなりました。
12月26日:播丹境界の山々を踏査している雲水さん といなみ山の会の人たちと西光寺山から北に伸びる尾根を比延峠まで歩いてきました。薮漕ぎを覚悟していたのですが思いのほか良い道で、落ち葉のクッションを踏みしめながら、楽しい山歩きになりました。私もけっこうあちこち歩いているつもりでいましたが、雲水さんから周辺の山々やたどったコースの説明を聞いていると、上には上があるものだと思いながら、北に見えた高山や猿薮など登ってみたくなりました。
コメントをお書きください
薮山雲水 (土曜日, 27 12月 2014 12:21)
昨日はお疲れ様でした。稜線があんなにも綺麗とは信じられません。この分だと、猿薮や高山の稜線も綺麗になっていそうですね。最後のセンブリ山の東に見えていた山々は、白髭岳ととんがり山ですね、松尾山は白髭に隠れて見えないようです。また予定が合えば静かな山を歩きに行きましょう。
navi-o (日曜日, 28 12月 2014 00:06)
薮山の好きな人は思いのほか多いのかもしれませんね。
でなければ、あんなに歩きやすい道が残っているはずがないですよね。
でも、地図を見て歩くのは面白いですね。
また、行きましょう。