11月27日:
5日に恒屋から棚原山に登った時、気になっていた八葉寺から置塩城跡への尾根歩きへ行ってきました。藪山雲水さんと下山口になる櫃蔵神社前の駐車場で落ちあい、回送用の車をデポ。乗り合わせて八葉寺へ。相坂トンネルを抜けて道は狭いものの寺のどんつきの駐車場は十分な広さでした。八葉寺は立派な本堂を擁し、その裏から兵庫自然歩道が通じています。中国縦貫道の施工当時に造られたらしく、歩く人も少ないのか倒木や枯れ木が足にまとわりつくような荒れようです。でも、杉の人工林で日照が少ないため、下草はなく歩きやすい道でした。
棚原山から南東の尾根道は、杉林から一転して雑木の尾根道、軽いアップダウンを繰り返しなが進みます。二等三角点のある439.8mのピークは南条山城跡で東西の尾根に堀切が残っていました。西北西に伸びる尾根の平坦さが尽きる場所から西南西に方向を転じる所がこのコースの鬼門でしょう。標高差100m程の滑りやすい急斜面を下ってうまくコルに出られれば正解です。最後は70mの標高差を登り返して擁壁のような壁を登り切ると置塩城本丸跡に飛び出します。
昼食のあと、二の丸、台所跡等見て回り、茶室跡から南西につけられたジグザグの道を下りました。地図読みができなければ、迷いそうな所が何か所かありましたが、それだけに快い緊張感をもって楽しめるコースと言えるでしょう。
コメントをお書きください
yo4o3 (金曜日, 27 11月 2015 22:25)
今日は、高校の同級生との忘年会等の打合せ、明日は町内会老人会の行事参加です。
相坂トンネルは車一台がギリギリ通れるような狭いトンネルですか。
八葉寺から置塩に行ったとき通ったトンネルかな。
高御位山や小野アルプス、古法華、加西の普光寺周辺、なか・やちよの森、日笠山等はほとんど歩きましたので、置塩や近くの城跡を尋ねてみたいです。
12月もばたばたの日々が続きますが、事前に声がけいただいたら行ってみたいです。
tentrek (火曜日, 01 12月 2015 11:49)
相坂トンネル、車1台ぎりぎりです。
それもそのはず、大正時代に造られた隧道のようですから。
近隣の山へは天気次第でその日に思い立ったら出かけていますので、
なかなか日が合いませんね。
名前を「navi-o」から「tentrek」に変えますのでよろしく。